流される日々ー・・・(-_-;)


ブログの更新どころか、覚えておいてあとでよく考えたいと思ってたこともどんどん忘却していく日々(もう呆けてんのか?)。
この際なので、Tumblr的覚書クリップに使ってみることにする。
ちなみに、自アカウントのTumblrの在り処についてはもっと忘却の彼方でございます・・・(-_-;)


■1.児童福祉施設
※目的別に並べて調べてみようと思う。


■2.児童自立支援施設
児童養護施設との違いあたりを。


■3.ブラザーサン・シスタームーン

曲だけ覚えてる。また観たいなあ。いまの方がいろいろ思うところあるはず。そしてドノヴァンの音楽も要チェック。


■4.アッシジの聖フランチェスコ

「スティグマ」の意味を初めて知った。
本物の宗教家ほど死ぬまで悩み尽くすものなんだということを再確認。ところで3.11以降の日本の宗教界はいま何をしてんのかね?


■5.懐メロ(だよね、もう全部が(~_~;))

久保田早紀「異邦人」(1979年)

久保田早紀ってこんなに別嬪さんだったんだー。ハイビジョンでもないのにお肌つるつる☆彡


大沢誉志幸「そして僕は途方に暮れる」(1984年)

ロングバージョンの存在を知らなかったけど。今聴いてもいい曲、と思うのはやはり中年のサガですかw


荻野目洋子「ダンシング・ヒーロー」(1985年)

荻野目ちゃん、可愛いっ♪


池田聡モノクローム・ヴィーナス」(1986年)

池田さんの曲は「濡れた髪のLonely」派なれど。この時代・このアレンジならではのよさがあるなー。


鈴木雅之「FIRST LOVE」(1991年)

↑久しぶりに小田さんの臆面もないバックコーラスに聴き入ったw


スピッツ「ロビンソン」(1995年)

春、卒業の時期に聴くとクルものがある曲。「なんでロビンソン?」という愚問を許さないクオリティw


■6.ランバダ

5.の流れで思い出した、石井明美の「ランバダ」(1990年)

今思うとかなり歌うまかったんだな>石井明美


で、本家(?)の踊りがまたスゴイ・・・!動きはかなりエロいんだけど、それ以上にこれだけ踊れる身体能力にぶったまげる。絶対、無理(いや、やらないけど)。

この曲はKaomaのPVにドン・オマールの「Taboo」というKaomaのカヴァー曲(?)を合わせてるもよう。てっきり冒頭の子どもたちがコンテストで優勝する話かと思っちゃったw

BJJはもちろん、カポエイラといいサンバ、ランバダ等々、ブラジルはダンス、スポーツすべからく腰を激しく使いますなあ。ジジババになってもみんなこんなのやってんのかい?w