自分らしさとか、そういうもの


先生の試合の応援に行ったとき、何人かの人と「試合に出ること」が話題になった。

柔術のオープントーナメントだけで帰っちゃったN田さんには、観戦中「試合、出たくなるでしょ?出ると自分の課題がわかりますよ」と言われ(同じことは以前、O塚さんからも言われた)。

お昼をご一緒させてもらったS井さんには「女性にしては腕の力が強いし、試合いいと思いますよー」と軽快にオススメされ。


気持ちとしては、「試合に出たい!」というより「白帯にストライプ入れられるなら出ようかなー・・・」という感じだけど、出るのは念頭においている。一応、今年の目標だしね。

そのせいかどうか、最近「自分はどんな『柔術』がしたいんだろう?」っていうのが気になる。


T村さんみたいな重量級の人に、これからどんなに練習しても自分が勝てる気がしない。
体重は軽くても、S谷さんのタイプもそれは同じ。要はガッチリ相手を押さえこむ柔術スタイルの人に、同じ力で対抗する戦い方は自分には無理だということ。


やっぱり、憧れるのはマスター・Sみたいな柔軟性と軽さ、展開に速さのあるスタイルだなあ。
インバーティド・ガードの人みたいにあんまりくねくねコロコロしちゃうと「うあ、これはさすがに無理っしょ!」なんだけどw

その上で、彼の必殺・Triangle Chokeみたいな極め技があれば理想的だよね。


得意技を持つと、強くなったときにみんなからその対策されちゃって大変そうだなーとも思うけど。やっぱり、ないよりあった方が絶対いい。これが自分の得意技だと思って自信を持ってやれるものがあるって、すごく羨ましい。

本人はもっとパワーで押せる柔術を望んでるかもしれない。まだまだ伸び盛りだから身体も大きくなるだろうし、志向するスタイルだってこれからいろいろ変わって当然だ。


でも、これ以上体型が変わらない自分としては、現状をベースに「自分はどういう柔術をしよう?」っていうのを組み立てていかなくちゃいけない。
それを目指して練習したり、メニュー考えたりする方がいいんじゃないかな、と思うようになった。


ただ、元々持ってる個人の特徴があって、私には彼のような柔軟性はない。やってもこれから別人のように身体が柔らかくなるはずもない。

きっとここに、私だけのオリジナルな要素を加えないといけないんだろうな。


それを見つけるために試合に出るのか、出れば見つかるのか。

とりあえず、下に押さえ込まれたときの回避策がもうちょっとなんとかならないと、まだ試合に出るのは怖いなあ・・・(弱気)