自分に出来ることは何だろう?(その2)〜臆せず通報!〜


相変わらず直接的に事件のことを書くのは、心が揺れて難しい大阪の2幼児遺棄死亡事件。
直接関係のない第三者でも、出来ることは何だろうと考えてたけど、その中で気になる流れが出てきているように思う。


「社会で子育て」。耳障りはいいし、孤立した家庭内で育児をしている人には、何らかの支援が必要なのは本当に同意なのだけど、「とにかくハイリスク要因(親の年齢が若い/離婚等によるシングル家庭である/低所得、等々)を持つ家庭は積極的に介入、警察もどんどん踏み込んで子どもを救え!みたいな流れになってくると、それにはとても違和感を感じる。


最初の子育てでピリピリしてた頃、泣き喚く子どもをなだめることが出来ず、こっちも疲れ果てて泣くだけ泣かせていたことがある。もしそのとき、いきなり隣人がドアを叩いて「大丈夫ですか!?」なんてやってこられたら、自分からドアを開けられただろうか?
その声に耳を塞いで無視した結果、いきなり警察が踏み込んできて事情も聞かず、「一時保護します」なんて言って、子どもを取り上げられたりしたら。


「社会で子育て」なんて言葉は信じられないどころか、その地域に住むこと全体に、ものすごい不信感を抱いたはずだ。最悪、育児の密室化が加速した可能性だってある。

「社会」の意味するところも、使ってる人によって「社会システム」だったり「地域の力」だったり様々だ。これについては今後も議論の推移を見守ってから、最適と思われるありようを判断してきたいと思う。


今回の事件では、3歳の長女がインターフォン越しに母を求める声が外部に筒抜けだったことから、「絶対助けて上げられたはずなのに」とみんなが必要以上に思い込みすぎている気がする。
もしこれで中にいるのが声も小さく行動半径の狭い0歳児だったら。結果は同じだったと思う。そこに子どもが放置されていて大人は不在だなんて、わかりっこない。

児童相談所(以下児相)に通告、それも複数回した人がいたのに・・・というのも、みんなの「助けられたはず」という思いを強くしているみたいだけど。


通告してきたのが一人からだけだったため、児相には緊急性の高さを認識してもらえなかった。せっかく訪問した児相担当者も、何の物音もしない家庭のドアを蹴破ることはまさか出来るはずもない。

だから、たらればだけど、今回のようなケースは通告も一人じゃなくて、近所の人に声かけて「おかしいよね?」「とりあえず私電話するから、途中からあなたも電話に出てもらえませんか?」みたいなことが出来ていたら、複数人からの緊急性の高い通告*1、とみなされたかもしれない。


都会の単身者向けマンション。隣人の顔もわからないと言われるけれど、同性の人一人か二人くらいは、挨拶交わすくらいの人がいるはず。
もし自分の周りでこういうことが起こったら、勇気を出してやってみようと思う。


それにも関わらず、相変わらず事態が変わらないようだったら。
真夜中、本当にこれヤバイ、と思ったら、児相だけじゃなくて警察に連絡しようと思う。ちょっと緊張するけど。


警察じゃないけど、真夜中に非常ベルが何度も鳴って、気になって消防署に通報した経験ならある。

ひょっとしたらだれかが声も出せず、ボタンを押して助けを呼んでるのかも?いやいや、考えすぎだよ。散々迷ったけど、もし翌朝事件になってたら絶対自分は後悔するな、と思い、意を決して119番に電話をかけた。


連絡してからほどなく、消防署の人は来てくれた。確認した結果、「非常ベルの故障でした」・・・あああ、ごめんなさい。貴重な公的資源を浪費してしまった。

でも謝る私に、消防署の人は「事件かどうかはこちらが判断します。今後も躊躇せず連絡して下さい」と言ってくれた。


通報って、ビビる行為だと思う。虐待の事実を認知していても、実際通報に至らない人の気持ちもわからないではない。虐待が本当か誤認かなんて、家庭に踏み込むまでだれにもわからない。

でも、それでいいんだって。繰り返すけど、判断はプロである公的機関がやってくれる。我々小市民は、同じ小市民を救うために、躊躇なく通報していい。


それと、通報することで自分が何か必要以上に責任を背負い込むのが怖い。そういうこともあると思う。

119番の件では、確認した結果を知らせるために、ということで私の名前と住所、電話番号を聞かれた。*2でも消防署の人が家にやってくるとか、そんなことはなかった。「ひどい格好してるときに訪ねられたらどうしよう?」などと心配してる方、どうぞご安心を。

児相への通告電話(下記の連絡先を参照)も、プライバシーは確保されるし、気軽に、というのはヘンだけど、それほど重く考えすぎずに通報してしまっていいのだと思う。
関係機関への情報提供のひとつ。そのくらいの意識でやれたら、と思う。


警察で事件の場合はわからないけど、それでもそんなにビビるようなことはないと思う。*3
もしいま、似たようなケースに遭遇して迷ってる人。知り合いから「どうしたらいい?」と相談された人がいたら、どうぞ心配しないで、通報してください。


虐待に関しては、いきなり法律が変わったり、急に事態が変わることはないはず。でもその中でも出来ることはあるはず。そう信じたい。
三者は同情だけしか出来ない。そう思いたくはないので、これからもこの件に関しては考えていこうと思う。


【参考】
児童相談所・全国共通ダイヤル
0570−064−000
※-1 通報者のプライバシーは保証されています。あなたが通報したことはバレないから大丈夫!

※携帯からの110番は、位置情報が正確になってきたので市外局番なしでも大丈夫らしい。でも緊急の場合は、落ち着いてどこからかけてるか、きちんと伝えて下さい。

*1:例えばだけど、一人なんだけど家の固定電話と携帯電話、それぞれ別人のように通報してたら、それは複数対象からの通報とみなされたのかな・・・やっていいのかちょっとグレーゾンだし、もはやたらればなんだけど。

*2:そういえば今回のケースに限らず、児相にかかってきた通報に対して、確認した結果のフィードバックってあるのかな?あればまた、違う展開になったんじゃないだろうか。

*3:事件が裁判になった場合、証人として証言するのは少し荷が重いかもしれない。