腰と背中が重要です☆彡


試合の翌日(月曜日)に顔を出して以来、久しぶりの練習に。
20分ほど遅刻したけど、道場にはまだN田さんと先生しかいなかった。わーい、打込みから参加出来る♪(ラッキー?)
 

私にとっての鬼門はカエルの動作。未だに「腰を切る」ってのがピンと来ない。
上手に出来てる人のをいくら見ても、自分の身体では再現出来ないまま。でも、いまの自分の動きが「違う」ってことはわかる。ああ、歯痒い・・・


打込みでの鬼門は「背中の動き」。腕十字の練習で、相手の袖を掴んで左右に足を振るんだけど、どうも横方向への動きが少ない気がする。背中で回ることが出来てないというか。逆エビがイマイチなのもきっと、同じように背中の使い方に問題があるんだろう。

例のくるくるは最近、ようやく背中で回るのがわかってきた。最初の頃は、相手の足に手をかけてその力だけで回ろうとしてたから難しかったんだよな。腹筋と背筋使わないとダメなんだって、いまならわかる。


要するに、腰切りも、背中の使い方もすべて、まだ自分からちゃんと動けてないってことなんだと思う。

これがいまの自分の弱点だというのは、試合を経験した後だからよくわかる。
自分の身体の使い方と負け方は、ぴったり一致してるんだ。


技術練習は二人しかいないので、私のために押さえ込まれた体勢から逃げる方法を。
上四方(ノースサウス)の場合は、まず相手の帯か、鼠径部に手を置く→自分の身体を左右に振る(煽る)→ブリッジで相手との身体の間に隙間を作る→片足を相手の肩に、もう片方の足を相手の懐に入れる→肩に掛けた方の足で回転して逃げる―なんだけど。

どうにも、肩に掛けた方じゃない足で回転してしまう。どうして短く畳んだ足より、肩にかかってる足で回るんだろう?反対の方が回りやすいよ?(N田さんもたまに間違ってたから、多分回りやすいのは足を畳んだ側のような・・・違う?)


あとはスパイダーガードとデラヒーバを。

どっちも、袖やスボンの裾をしっかり握るところからうまくいかない。自分が回転するのもだけど、体勢を崩した相手に脛を使ってスイープするのも、イマイチ違う場所に蹴ってるから重くてうまく返らない。
相変わらず前転系には苦戦しております・・・何かのきっかけというか、自分なりの法則論が見つかれば納得して出来そうなんだけど・・・

デラヒーバは、いまの自分にはまだまだ動きが複雑すぎる。どっちの足が相手のどの足をコントロールしてるのか、もうサッパリ。

スパーのときマスターが早速やってたし、帰ってきて動画見てるとみんなスイスイやってるんだけどなー・・・(-_-)
ああいう風に動けない理由として、自分の場合「腰」が使いきれてないってのはすごくよくわかった。


しかし先生、私のいまの弱点をわかった上であの練習メニューにしたのかな?なんかものすごくそういう意図を感じた。
試合見に来てくれなかったけど、日頃練習見てればやっぱりわかるものなんだなー・・・さすがだー!


後半から人が増えてきて、スパーは結構手狭な感じに。
今回は3分を2本と5分を3本。イマイチ身体が重かったから5分は少なめにしたかったんだけど、なんかタイミングが合わず多めになってしまった。

押さえ込まれたときの逃げ方が、やっぱり技術練習のときみたいにはいかない。「えっと、こう動いて・・・」とか考えてる間に、もう違う形になっちゃってる。
バックからの回転も、どっちの側に回っていいか頭で考えてしまって動けず。
何回も押さえ込まれてるうちに、どんどんバテてきちゃって益々動きが少なくなるし。


K賀さんには、どうして私が三角や腕十字取られやすいのかの解説を受けた。
むー、仰るとおり。私の動きって、基本水平方向しかないんだよね。でも本当はエビで逃げたり、微妙にズラして斜めの動きにしないとすぐ腕を取られちゃうのに。

単に腕を出す、出さないというだけじゃなくて、もっと「どう使うか」を考えないといかんのだなー。でも考えてるうちにまた押さえ込まれちゃうんだけどね・・・( ;∀;)


あと、今回は立ち合いでタックルの練習してみたけど、あれ、タックル切られたらあとどうしたらいいのかわからない・・・カメになってそこからバック取られる、という負のルールを早く払拭したいです・・・


そういえば、平日の夜練習には滅多に顔を出さないS谷さんが、試合前だから顔を出していた。今度の日曜日の試合は、残念ながら子どもの行事があって応援にいけないんだけど(ものすごーく残念!)、出場する皆さん、頑張ってくださーい!!!