ただいま〜(^^♪


は〜、ようやく肺炎からの復活後、初めての練習に行けたよ〜♪ 丸3週間ぶり。あうあう〜。・゚・(ノ∀`)・゚・。

ものすごく久しぶりな気がしたけど。それこそ一年前はこんなペースでしか通ってなかったんだよね。自分で自分が信じられない。
もう最低でも週に一回は練習できないと淋しくてダメだぁ〜。


でも。6月からまた19時〜20時→初心者柔術、20時〜21時半→普通の柔術クラス、という時間割に戻ったはずだけど、19時に集合する人が異様に少ないですw

そういう自分も道場着は19:15。所在なさ気に柔軟してるK林さんしかおらず。レギュラーメンバーの人たちは大抵打込みとかやらずに、スパーの時間からしか来ないからなあ。


19時半から始まったけど、エビとかやった後は打込みナシでいきなり技術練習へ。スパイダーガードから相手の足をかかえてスイープと十字絞め。相変わらず練習だと出来るけどスパーでなかなか再現出来ない、とゆー感じです・・・


20時からは人も増えてきたので、タックルの打込みから開始。女性会員のIさんが久々に練習に来ていて、約一年ぶりくらいにやったんだけど。
タックル、未だにタイミングとかよくわかってなくて、最初にいきなりIさんの口元にタックル食らわせてしまった(;・∀・) 血が出たりはしてなかったけど、すごい痛そうだった・・・Iさん、ごめんなさい・・・


この日Iさんはほとんどずーっと私と組んで、タックルの基本から技術練習、スパーまでいろいろ教えてくれた。

タックルって、どっちの足をどう着いて、どこに体重かけてるのかがピンと来てなくて。右足出して構えて、左膝最初に着いて、その後右膝着いて、それから相手を押す、という手順をイチイチ頭の中で反芻しながらやるので、ぶっちゃけタックルとしての攻撃力はほぼゼロw なんかとりあえず押してます、て感じ。

辻さんのセミナーで彼女のタックル受けたときは、本当に吹っ飛ぶかと思ったくらいの力が出てたのを思うと(比較対象としてハイレベル過ぎるけどw)先はまだまだ長いッスね〜・・・


タックル切りも、相手の顔を反らしてから足を伸ばしてつぶして、その後また顔を下の位置に戻して、という手順が一連の流れにならず。てゆか、なんで最初に相手の顔を反らして、またそれを戻すの?と些細なところが気になってしまう。
タックル受けたとき足を伸ばす姿勢がなんで「タックル切り」なのか、この本見てようやく意味がわかったけど。力の伝導を一旦途切れさせた方がいい、ってことなのかな?

強くなる近道 力学でひもとく格闘技

強くなる近道 力学でひもとく格闘技


技術練習でラペラ使っての十字絞めをやったせいか、スパーのときマウントされてるのにラペラ引き出そうとして笑われるw えーん、どのガードのときどれを使う、っていうのが全然わかってないんですよぅ〜・・・( ;∀;)


Iさんはスパーでも何度も組んでくれて、私が何か違うことやってると「ここはこうした方がいい」っていうのを細かく教えてくれる。
体重聞いたら私より5kgくらい軽かったけど。でも上になられると返せないし、力で押さえようとしてても、うまいタイミングで外されちゃう。逆に、押さえ返されるとこっちはもうそれを外せない。

茶帯のYさんとやったときもそうだったんだよなー。こういう風に、体重軽くても重い・大きい相手と渡り合えるような柔術を私が体得するのは、一体何年後になるのでしょうか・・・(トオイメ)


他にスパーで声かけてくれたN本さんやO原さんも、わざと待っててくれたりかけさせてくれたり。うう、ありがとうございます。
これで押さえ込みからの脱出について、自分の中で何か閃けばもうちょっとなんとかなりそうなんだけどなー。

先生には、「雑にやらない」ということと、押さえ込みから逃げるときは脇を絞めて、真上が厳しいなら横に返すことを言われた。まだ脇を締めるとか、三角かけられないようにベース固めるとか、基本に粗が多すぎです・・・ガックリ。


でも、久しぶりの練習はやっぱり楽しかった。

体調はもう戻ったとはいえ、練習するだけの体力があるかな?スパーはやめといた方がいいのかも?なんてことも考えたけど。
最終的には全メニューこなせて、どこかケガするとかということもなく無事練習を終えることが出来た。あー、よかった♪


まだまだ体力自体が元通りというわけではないので、ボチボチ戻してこうと思います。無理は出来ないお年頃☆彡